ガイド

釣りにおける正しいライフジャケットの選び方

この記事は2020年小型船舶資料、海上保安庁の資料を参照まとめてみました。 ライフジャケットには陸用・沖用があります。 実は桜マーク付きでも違反になる可能性があります。 ダイワやシマノなど有名メーカーを選ぶ前に、まず正しい知識を身に付けることが大切です。 この記事を読むことで ・ライフジャケットの正しい種類がわかる ・ライフジャケットの正しい使い方がわかる ・水辺のレジャーで知るべき知識がわかる 目次 数字から見るライフジャケット 桜マークのライフジャケット 大人用・子供用ライフジャケット 桜マーク付きでも違反!? ライフジャケットの構造と機能 義務化されたライフジャケットの着用 万が一に備えて 落水したら まとめ 船の釣りでは義務化、岸からであっても着用することによって命を助けるため、ライフジャケットの必要性は高まっています。 購入する前に法令の内容を知って違反しないこと。水辺のレジャー知識・万が一落水した場合の漂流姿勢など知って生存率を高める記事です。 ライター紹介 ・本記事の執筆者:ミンコタ ・Twitterフォロワー:5000 @minnkota_style ・今まで釣りあげた魚種:100種以上 ・釣り歴:30年 ・2級船舶免許 数字から見るライフジャケット 海の死亡事故の死因をみると、 ライフジャケット 未着用者52人中の溺死が17人(33%) 対して、 着用者47人中の溺死が3人(6%) 脳挫傷,低体温,頚椎損 傷等を除く未着用者の溺死率は,約6倍となっています。 海上保安庁ホームページ抜粋 https://www6.kaiho.mlit.go.jp/ メーカーから様々な商品が発売されており、しかも価格は高価です。 でも、上記の数字からもわかるようにライフジャケットの着用は命を守るため、考えなければいけません。 桜マークのライフジャケット 2022年2月1日に、より安全性の高い「桜マーク付き」のライフジャケットを着用することが義務付けられました。 簡単に言うと、ライフジャケットを着ていても、桜マーク(国土交通省認定品)でなければ船長が罰せられます。 それだけ同じライフジャケットでも違いがあるということです。 桜マーク(国土交通省認定品) 国土交通省の型式承認試験・日本船用品検定協会 (HK) または日本小型船舶検査機構 JCI 検査品があり、安全基準を満たし認定されたものの印です。 桜マークのライフジャケットは別名 「ブルーストーム」 というブランドで販売されています。 ※認定品ではないものは検査費用がかからない分安く販売されている事が多いです。強度や浮力のチェックはメーカー責任になっています。 シマノやダイワをはじめ他のメーカーも国土交通省認定を受けている商品もあります。可能な限り、より安全性の高い桜マークモデルを購入しましょう。 大人用・子供用ライフジャケット 大人用は7.5 kgの鉄片を水中に吊り下げて浮いている程度の浮力を持つライフジャケットが使われますが、子供は次のような基準があります。 子供の体重 15 kg 未満 浮力4㎏以上 15 kg 以上40 kg未満  浮力5㎏以上 40 kg 以上 浮力7.5㎏以上 3種類ありますので適切な基準のものを着用させることが大切です。 大人用と比べてサイズも違います。 Takashina 高階救命器具 BlueStorm 小型船舶救命胴衣 タイプA M レッド BSJ-212Cposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング 桜マーク付きでも違反!? 国土交通省のサイトはコチラ マリンスポーツの用途・海域に応じて次のタイプ A から G の四つを選ぶ必要があります。桜マーク付きでおしゃれ・かわいいデザイン・輸入品のカッコいいライフジャケットが実は、、、と言うこともあります。 タイプA TYPE A 全ての小型船舶に法定備品として搭載することができるタイプで次の特徴があります。 ・黄色やオレンジ色などの発見されやすい色 ・サーチライトを反射する反射材 ・存在をアピールするためのホイッスル(笛) ・浮力が7.5kg以上あります 全海域・全船で使えるタイプです。外洋に行く遊漁船は間違いなくこのタイプが必要です。 ブルーストーム(BLUESTORM) BlueStorm 自動膨脹式 ウエスト 小型船舶救命胴衣 タイプA 遊漁船(釣り船)対応 フリー レッド BSJ-5620RSIIposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング タイプD TYPE D 平水区域、2時間限定沿海区域(各海岸から5海里=約9.2km以内の水域)及び沿岸区域を航行区域とする小型船舶(旅客船を除く)及び水上オートバイ等に法定備品として搭載することができるタイプで次の特徴があります。 ・黄色やオレンジ色に限らず「自由な色」 ・サーチライトを反射する反射材 ・存在をアピールするためのホイッスル(笛) ・浮力が7.5kg以上 タイプAと装備は一緒ですが限られた海域で使えます。国土交通省のページを見ると、遊漁船・漁船の場合は12海里までOKですが定員が13名以上の釣り船の場合は旅客船にあたるためDタイプは使えない表示になっています。 ブルーストーム(BLUESTORM) BlueStorm 小型船舶救命胴衣 タイプD M カモ BSJ-201ARSposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング タイプF TYPE F 平水区域、2時間限定沿海区域(各海岸から5海里=約9.2km以内の水域)及び沿岸区域を航行区域とし、一定の諸条件に適する小型船舶(旅客船を除く)及び水上オートバイ等に法定備品として搭載することができるタイプで次の特徴があります。 黄色やオレンジ色に限らず「自由な色」 浮力が7.5kg以上 磯や防波堤・水上バイクでは肩部分が無いものが多い Bluestorm(ブルーストーム) ルアーゲーム用 ライフジャケット アクアバレット BSJ-28RS ネイビーposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング タイプG TYPE G これは小型船舶用浮力補助具になります。 これは、平水区域を航行区域とし、一定の諸条件に適する小型船舶(旅客船を除く)及び水上オートバイ等に法定備品として搭載することができるタイプで、次のような特徴があります。 ・黄色やオレンジ色に限らず「自由な色」 ・浮力が5.85kg以上(小児用はありません) 洋服式の水上バイク用のが多い BLUESTORM ブルーストーム アウトドアスタイル 防寒ライフジャケット ブラック XLサイズ BSJ-VT01RS JCI性能鑑定適合品 | ライフジャケット ベスト ダウンベスト 救命胴衣 釣り つり 防寒 メンズ 男性 黒 無地 アウター ジャケット フード 冬 秋冬 スポーツposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング つまりタイプAは万能 つまり、限られた海域で使用可能なDFGのタイプでも、乗る船が「旅客船」に該当する場合では違反になる可能性がある、ということです。法改正や新たに購入する時に心配であればタイプAを選ぶとよいでしょう。 日本釣用品工業会の解釈や表も見やすかったので参考までに 日本釣用品工業会のサイト ライフジャケットの構造と機能 発泡固定式 発泡体のものを身につけているため体を守ってくれるので主に磯釣り用に適しています。 固定発砲は4-5センチあるものが多く、最初から浮いてくれるので初心者も安心です。 前方のチャックを閉め、股下ベルト、その他の紐をしっかりと装着することで落水時に抜けることを防ぎます。 固定式にはポケットがついたものが多く小道具をしまっておけます。 でも、体を動かしにくいデメリットもあります。 膨張式 人気のライフジャケットの1つで、手動のものと自動のものがあり体を動かしやすく夏でも涼しいのが特徴です。 浮き輪となる気室が小さく収納されており、肩からかける肩掛け(ベスト型)のものと腰に巻く腰巻(ウエスト型)のものがあります。 腰巻は2種類あり、 ・ベルト式は気室を腰の後ろに ・ポーチ式は前にしておきます。 理由はそれぞれ気室膨張の形が異なるためです。 デメリットとして水感知機能装置(水を感知して膨らむ装置)及びガスボンベのメンテナンスが必要。消耗品として考える必要があります。 重さは1KG くらいです。 自動膨張機能は補助機能 落水しても膨らまない場合は動作索引いて強制膨張させます。膨張が不十分な場合は息を吹き込んで膨らませます。 そして、一度使用した水感知機能装置及びガスボンベは再利用できないので新しいものと交換する必要があります。 気体封入式 有効期限が定められています。 ハイブリッド式 コンパクトなのが特徴です。 ポイント どの形のライフジャケットでも、体に密着させることで落水時でも脱げにくくすることが重要です。 落水後に引き上げる際、ライフジャケットが脱げて再落水して流されるケースもあります。 このため少しきついくらいが正しい着用となります。 ・前面のチャックをしっかり閉めること。 ・股下ベルトをしっかりはめること。 購入後はしっかりと調整しましょう。 義務化されたライフジャケットの着用 次の場合、救命胴衣(ライフジャケット)を着用しなければなりません。 ①航行中の水上オートバイに乗船している場合 ②12歳未満の小児が航行中の小型船舶に乗船している場合 ③航行中の小型漁船に一人で乗船して漁労に従事している場合 小型船舶の船長は原則として「船室外の全ての乗船者」に救命胴衣を着用させることが平成30年2月1日に義務化されました。 小型船舶の救命胴衣は構造や形状により一般に次のように分類されます。 ポイント 海上という落水率が高いところは既に義務化されています。 なぜならば救命胴衣を着用していれば海中転落時の生存率が2倍以上高くなるからです。 小型船舶に限らずマリンレジャーでは必ず救命胴衣を着用しましょう。 落水したら 万が一に備えて 水の温度 海水の温度をご存じでしょうか。地域によって差がありますが、夏は30度、冬は15度、それ以下まで下がります。 海に落ちた場合、海水温度が15 度から20 度の場合、人は3 時間程度で死の危険が迫ります。 ライフジャケットがない場合泳がなければならないため余計に体力を消耗してしまいます。 くれぐれも海に出る前に知識と準備と体調管理は入念にする必要があります。 低体温症とは 低体温症は体温が35 度以下になる状態で、各種の身体的不調が生じ、さらに生命の危険に及ぶ場合もあります。 体温が低下するのは、身体内部で発生する代謝熱量と外部へ放出される熱量のバランスがくずれ放熱過多になるためですが、水は大気の25倍もの速度で体温を奪っていきます。 つまり水中にいると、身体の熱がどんどん奪われて体温が低下するわけです。特に20度以下の低水温下では要注意です。10度弱の状態では、1時間程度でも致命傷となります。 低体温に陥りやすい状況 同一環境下でも体格差や着衣の状況、精神力等によって個人差はありますが、身体の小さい子供は体表面からの放熱が大人よりも多く、低体温症になりやすい傾向にあります。 その他、体調不良や疲労は代謝発熱が低下し体温不足になります。 食事を抜くと発熱のためのカロリーが不足し、飲酒すると体温調節機能が低下するので危険です。 症状 まず、外見上は唇が青く変色(チアノーゼ)し、また身体が代謝発熱を高めようと震えが生じます。 手のかじかみによる握力低下等も、これらは軽度の状態です。 さらに体温が低下すると、震えは止まり緊急の手当が必要な危険な状態となります。 症状が進行すると動作が鈍く緩慢になり中度では意識が混濁して正しい応答が得られなくなります。 その後は意識が無くなり、重度の非常に危険な状態です。これら低体温症は水中に限った話ではなく、水から上がった後や汗の放置で着衣が濡れた状態、強風下、或いは登山などでも体が寒冷環境下にさらされれば同様の事態に陥る可能性があります。 落水したら 漂流姿勢 体温の放出が大きな部位は、頭部、首、四肢の付け根付近ですので、激しく泳ぐのは禁物。 人数が居れば胸を付けるように寄り添い、手足を閉じて体温の放出を防ぐ姿勢をとります。 頭部からの放熱は予想以上に大きいので帽子やフードは脱がないことです。 また落水者を救助する時は予想以上に困難です。 子供でも衣服が水に濡れ滑りやすく、重い状態です。 ライフジャケットのチャックやベルトをしっかり締める理由は、救助者がジャケットを持つことで素早く救出できるようにするためでもあります 処 置 軽度では、暖を取り暖かい飲み物を与えるなどして体を温めて処置しますが、中度以上では医療機関で の手当が必要です。 急激に温めたりマッサージすることは、末端部の冷たい血液を心臓に送ることになり、 ショック死を誘発するため厳禁です。 搬送にも十分注意が必要です。また重度の場合は、専門家でも生死 の判別がつかない状態(救急隊員が死亡と判断したのち、蘇生した事例が北海道であった)もあり、絶望的な状態でもあきらめないこと。ただし、心肺蘇生の実施には詳細な観察を行う必要があります。 まとめ いかがだったでしょうか。 筆者もライフジャケットを着る機会が多いため、自身のためにも海上保安庁、また小型船舶操縦士の資料をもとに記事をまとめてみました。 船釣りで沖に出る際はライフジャケットのタイプの確認が必要です。 色の指定もあります。 また、下記の種類があり、最初からフローティング機能があるもの、動きやすいもの、体を守ってくれるものなどメリットも含め沢山あります。 (構造)・・・ 固形式、膨張式、気体封入式、ハイブリッド式 (形状)・・・チョッキ式、首掛け式、ベルト式、ポーチ式 ライフジャケットにも種類や適性を考え設計されており、なぜ体に密着させないといけないか。 さらにマリンレジャーでの基礎知識を深めることで生存率を高めることができます。 備えあれば、という言葉があるように、皆さんのより良いフィッシングライフにつながればと思います。

釣り専用 全国の海や港のライブカメラ集めました

港や河口・サーフに絞ってライブカメラを紹介します。 釣り場の近くに住んでいない人にとって「現地についたらシケて釣りにならなかった」「港が工事していて入れなかった」などよくある話です。しかし現地の海の様子を自分の目で見ることができればリスクを何倍も軽減できます。今回は日本各地の道路や鉄道をはじめWEB上に無数に存在するカメラの中から港や河口に絞ってご紹介します。 この記事を読むことで 釣行プランの確度を飛躍的に上げます。せっかくの釣りプラン 天気予報や経験だけでなく、現地の様子をみて確実な釣行にしましょう。 流氷が来る北海道から沖縄まで全国の海岸・漁港やサーフ状況を見ることができます。調べていても楽しかったのでお時間あるときに日本一周するのも楽しいですよ。 地域別に分けていますのでご自身が釣行される地域をクリックしてください。 新たな情報源として活用できます! 目次 北海道・東北地方 関東地方 中部地方 近畿地方 中国地方 四国地方 九州地方 ライター紹介 ・本記事の執筆者:ミンコタ ・Twitterフォロワー:5000 @minnkota_style ・今まで釣りあげた魚種:100種以上 ・釣り歴:30年 ・2級船舶免許 釣りの風予測ならこちらの記事も参考にしてください。 波予測はこちらです。 より詳しい天気の記事です。参考にしてください。 北海道・東北 地方 流氷が来るオホーツクの港・津軽海峡や日本海側の河口やサーフまでをリアルタイムで見ることができます。海上保安から市町村・国土交通省が管理するライブカメラをご紹介します。 関東 地方 東京ベイサイドや茅ヶ崎・九十九里浜・太平洋側の河口やサーフまでをリアルタイムで見ることができます。海上保安から市町村・国土交通省が管理するライブカメラをご紹介します。 中部 地方 新潟海岸・氷見のブリから伊豆の地磯・太平洋側の河口やサーフまでをリアルタイムで見ることができます。海上保安から市町村・国土交通省が管理するライブカメラをご紹介します。 近畿 地方 釣りメッカ和歌山の地磯からポートアイランド・太平洋側の河口やサーフまでをリアルタイムで見ることができます。海上保安から市町村・国土交通省が管理するライブカメラをご紹介します。 中国 地方 瀬戸内の数ある島や橋、皆をライブ診断できます。海上保安から市町村・国土交通省が管理するライブカメラをご紹介します。 四国 桂浜、瀬戸内と四方を海に囲まれた島をライブ診断することができます。海上保安から市町村・国土交通省が管理するライブカメラをご紹介します。 九州 地方 玄界灘・有明のムツゴロウ・トカラ列島・最南端石垣までをリアルタイムで見ることができます。海上保安から市町村・国土交通省が管理するライブカメラをご紹介します。 他にも、Minnkota Fishing Styleでは、釣りに関連する様々な経験談をご紹介しています。 もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。 最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
中国地方の海・港ライブカメラ

中国地方の海・港ライブカメラ

釣り専用のライブカメラです。港や河口を中心に瀬戸内海の各港・鳴門の渦潮・鳥取サーフ・太平洋側の河口やサーフまでをリアルタイムで見ることができます。海上保安から市町村・国土交通省が管理するライブカメラをご紹介します。 目次 広島県 島根県 岡山県 鳥取県 山口県 ライター紹介 ・本記事の執筆者:ミンコタ ・Twitterフォロワー:5000 @minnkota_style ・今まで釣りあげた魚種:100種以上 ・釣り歴:30年 ・2級船舶免許 広島 県 宮島 浜詰海岸 狩留賀海浜公園 呉港1 呉港2 音戸の瀬戸1 音戸大橋 音戸の瀬戸2 上蒲刈島 県民の浜 豊浜大橋 大長港 小長港 広島 小田港 鞆港 弁天島 鞆の浦 走島 芦田川河口 蒲刈大橋 島根 県 持石海岸 島根 石見大崎鼻灯台 小田神社付近 キララビーチ 神戸川河口 塩津漁港 出雲 日御碕サカグリ照射灯 美保関灯台 宮島 岡山 県 高梁川河口 瀬戸大橋 下津井漁港 瀬戸大橋 岡山 宇野港 旭川河口 小串漁港 吉井川河口 邑久町漁港 日生港 鳥取 県 境港 大水落川河口 日野川河口 皆生海浜公園 皆生漁港 伏野海岸 鳥取砂丘ライブカメラ 塩見川河口 蒲生川河口 浦富海水浴場浦 東浜海水浴場 山口 県 関門海峡 火ノ山下潮 関門海峡 佐波川河口 大津島 馬島港 虹ケ浜海岸 室積海岸 光井川河口 田名港 田名海水浴 尾国港付近 室津港 長島 大畠港 今津川河口 門前川河口 門前川河口 太田川河口 萩 見島北灯台 他にも、Minnkota Fishing Styleでは、釣りに関連する様々な経験談をご紹介しています。 もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。 最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。 全国のライブカメラはこちらの記事です。
近畿地方の海・港ライブカメラ

近畿地方の海・港ライブカメラ

釣り専用のライブカメラです。港や河口を中心に釣りメッカ和歌山の地磯からポートアイランド・太平洋側の河口やサーフまでをリアルタイムで見ることができます。海上保安から市町村・国土交通省が管理するライブカメラをご紹介します。 目次 京都府 大阪府 和歌山県 兵庫県 ライター紹介 ・本記事の執筆者:ミンコタ ・Twitterフォロワー:5000 @minnkota_style ・今まで釣りあげた魚種:100種以上 ・釣り歴:30年 ・2級船舶免許 京都 経ケ岬灯台 宮津港 阿蘇海 天橋立 舞鶴 博奕岬灯台 敦賀 立石岬 浜詰海岸 中浜港付近 西舞鶴港 大阪 大阪港・大阪灯台 淡輪港 ヨットハーバー 小島漁港 とっとパーク小島 和歌山 県 由良港 加太港 加太湾 地ノ島 磯の浦 目良漁港 田辺天神崎 白良浜 川口大島 遠景 日置沖磯 村島 村島磯 志原 大崎 中崎 ビーチテラス串本 潮岬 串本港付近 兵庫 県 香住漁港付近 今子浦 黒島 白石島 神戸港 ポートアイランド 鳴門海峡 孫埼灯台 明石海峡 大阪湾海上交通センター 他にも、Minnkota Fishing Styleでは、釣りに関連する様々な経験談をご紹介しています。 もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。 最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。 全国のライブカメラはこちらの記事です。
中部地方の海・港ライブカメラ

中部地方の海・港ライブカメラ

釣り専用のライブカメラです。港や河口を中心に新潟海岸・氷見のブリから伊豆の地磯・太平洋側の河口やサーフまでをリアルタイムで見ることができます。海上保安から市町村・国土交通省が管理するライブカメラをご紹介します。 目次 新潟県 福井県 石川県 富山県 静岡県 愛知県 三重県 ライター紹介 ・本記事の執筆者:ミンコタ ・Twitterフォロワー:5000 @minnkota_style ・今まで釣りあげた魚種:100種以上 ・釣り歴:30年 ・2級船舶免許 新潟 県 市振港 糸魚川 三段滝付近 親不知漁港付近 田海川河口 姫川河口 弁天岩 能生港付近 弁天岩 能生新港 柏崎マリーナ 寺迫港 マリンピア前 阿賀野川河口 小針浜 新潟港 聖籠町海のにぎわい館台 荒川河口 瀬波海岸 越後寒川 中浜漁港付近 佐渡 沢崎鼻灯台 両津港 二見港 小木港 赤泊港 松ヶ崎 赤玉 木流 新潟 阿賀野川口灯台 福井 県 大島漁港 佐分利川河口 小川漁港・若狭湾 水晶浜 美浜の海 丹生の浦 西浦水島 敦賀湾 敦賀港 笙の川河口 大谷 宗野家前 305号線しおかぜライン 河野・北前船主の館右近家 ライブカメラ 恵比寿岩(夫婦岩)付近 梅浦 地磯 茱崎漁港 茱崎 軍艦岩付近 鮎川 鉾島地磯付近 三国港 九頭竜川河口 三国サンセットビーチ 雄島 石川 県 安宅海浜公園付近 金沢港 大野川河口 金沢 大野灯台 内難海岸 高松北部サーフ 千里浜サーフ 千代 泣き砂 付近 輪島港 白米千枚田 曽々木海岸 窓岩 宇出津港 能登島 和倉温泉付近 舳倉島灯台 富山 県 雨晴海岸 女岩 富山湾 氷見 伏木指向灯 魚津港 富山市岩瀬方面 魚津港 富山市射水方面 新湊大橋 下新川海岸 生地 黒部川河口 下新川海岸 神子沢 下新川海岸 木根 下新川海岸 吉原 下新川海岸 田中 下新川海岸 春日海岸 赤川河口 朝日海岸 元屋敷 境サーフ 富山 宮崎漁港 富山 黒部漁港 静岡 県 新居弁天海釣公園 浜名湖新橋 浜名湖宇布見橋 天竜川河口 福田漁港 菊川河口 高松川水門・水門対岸 御前埼灯台 安部川河口 大谷川 水門 清水港 富士川河口 富士海岸 宮島 富士海岸 川成島 富士海岸 鮫島 富士海岸 西柏原新田 昭和放水路付近 富士海岸 桃里 富士海岸 原 昭和第2放水路付近 富士海岸 大塚 富士海岸 大諏訪 富士海岸 西間門 富士海岸 千本浜 狩野川 江川排水機 ヤマハマリーナ沼津ライブカメラ 江浦湾 狩野川口野橋ライブカメラ 駿河湾 岩崎貸ボート付近 古宇ヨットクラブ第1ライブカメラ 大瀬崎 付近 黄金崎 太田子 海岸 西伊豆土肥温泉付近 仁科川 岩地海岸 岩地漁港 雲見くじら 牛着岩 大牛 伊豆下田 石廊埼灯台 弓ヶ浜 弁財天岬 下田大和館多々戸浜海水浴場 吉佐美漁港付近 爪木崎 志津摩海岸 稲取漁港 熱海海岸 白田・片瀬海岸 北川海岸 北川港 大川海岸 田子の浦港 福田港 伊東マリンタウン はるひら丸海中遊覧船乗り場 多賀釣り具側 愛知 県 名古屋港 ガーデンふ頭 名古屋港 海上交通1 名古屋港 海上交通2 新舞子マリンパーク付近  内海海岸 千鳥ヶ浜 いこい日間賀島 フェリー乗り場 碧南港 碧南市港 一色漁港 佐久島行船のりば 佐久島 佐久島 東港 宮崎漁港付近 橋田鼻灯台 竹島潮干狩り付近 八百富神社 御馬漁港 豊川河口 神野ふ頭 伊良湖岬付近 伊勢湾 赤羽根漁港 三重 県 木曽川河口 木曽川大橋 四日市波止 白子漁港 外城田川河口 宮川河口1 宮川河口2 宮川河口3 浜田排水樋菅 鳥羽港 志摩 大王埼灯台 尾鷲 天満浦漁港  熊野川河口 他にも、Minnkota Fishing Styleでは、釣りに関連する様々な経験談をご紹介しています。 もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。 最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。 全国のライブカメラはこちらの記事です。
関東地方の海・港ライブカメラ

関東地方の海・港ライブカメラ

釣り専用のライブカメラです。港や河口を中心に東京ベイサイドや茅ヶ崎・九十九里浜・太平洋側の河口やサーフまでをリアルタイムで見ることができます。海上保安から市町村・国土交通省が管理するライブカメラをご紹介します。 目次 東京 神奈川県 千葉県 茨城県 ライター紹介 ・本記事の執筆者:ミンコタ ・Twitterフォロワー:5000 @minnkota_style ・今まで釣りあげた魚種:100種以上 ・釣り歴:30年 ・2級船舶免許 東京 東京フェリーふ頭 東京港 城南大橋付近 フェリーふ頭入口 お台場 荒川河口 新砂船着場 荒川 堀切緊急船着場 荒川平井大橋 東京湾岸アンダー出口 葛西海浜公園 神奈川 県 本牧港 湯河原海岸 真鶴港 岩漁港 岩大橋 平塚沖 大磯海岸 茅ヶ崎海岸 辻堂ライブカメラ 鎌倉海岸 リビエラ逗子マリーナ 逗子海岸 葉山港 森戸海岸 シーボニアマリーナ 小網代 三崎港付近 城ヶ島 剱埼灯台 シティマリーナヴェラシス 観音崎 大津港 小田原海岸 二宮海岸 平塚海岸 藤沢海岸 湘南港 伊豆海岸 横須賀海岸 三浦海岸(相模) 三浦海岸(東京) 本牧海づり付近 横浜 大さん橋 千葉 県 稲毛ヨットハーバー 谷津干潟 天羽漁港付近 館山港 千田港付近 東安房 瀬戸浜 白子漁港 千倉漁港付近 部原海岸 御宿漁港付近 岩和田漁港付近 九十九里浜 銚子 犬吠埼灯台 館山 野島埼灯台 観音埼 茨城 県 ひたちなか 磯埼灯台 那珂川河口 他にも、Minnkota Fishing Styleでは、釣りに関連する様々な経験談をご紹介しています。 もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。 最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。 全国のライブカメラはこちらの記事です。
北海道・東北地方の海・港ライブカメラ

北海道・東北地方の海・港ライブカメラ

釣り専用のライブカメラです。港や河口を中心に流氷が来るオホーツクの港・津軽海峡や日本海側の河口やサーフまでをリアルタイムで見ることができます。海上保安から市町村・国土交通省が管理するライブカメラをご紹介します。 目次 北海道 青森県 岩手県 秋田県 山形県 宮城県 福島県 ライター紹介 ・本記事の執筆者:ミンコタ ・Twitterフォロワー:5000 @minnkota_style ・今まで釣りあげた魚種:100種以上 ・釣り歴:30年 ・2級船舶免許 北海道 函館 葛登支岬灯台 室蘭 チキウ岬灯台 苫小牧港 襟裳岬 釧路港台 釧路埼灯台 厚岸港 床潭(トコタン)漁港 根室 納沙布岬灯台 ウトロ漁港 流氷 知床国立公園 岬 網走港 小樽 日和山灯台 増毛灯台 宗谷岬 サロマ湖 鴎島灯台 稚内港 稚内港北防波堤 礼文島 香深港 英浜漁港 江ノ島海岸 島牧役場側 厚瀬漁港 青森 県 小泊漁港 下前漁港 深浦漁港 十三湖河口 岩木川 青森 龍飛埼灯台 玉松海 蓬田漁港 小湊 雷電岸 青森 尻屋埼灯台 八戸港台 八戸港 沖 八戸信号所台 仏ヶ浦 易国間川河口 榊漁港 大蛇漁港 岩手 県 平田漁港 久喜漁港 久喜漁港 湾内 浄土ヶ浜 岩手 大船渡港指向灯 大船渡港 秋田 県 秋田港 男鹿マリーナ 本庄マリーナ 秋田マリーナ付近 平沢漁港 平沢海水浴 小潤分港付近 にほか 山形 県 吹浦漁港 遊楽里 鼠ヶ関港 山形 酒田灯台 酒田港 由良港 平沢漁港 夕日地蔵神 宮城 県 北上川河口 宮城県 金華山灯台 鳴瀬川河口 松島海岸 新浜水門 亘理大橋 阿武隈川 山元海岸 福島 県 いわき 塩屋埼灯台 小名浜港 他にも、Minnkota Fishing Styleでは、釣りに関連する様々な経験談をご紹介しています。 もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。 最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。 全国のライブカメラはこちらの記事です。
夏の夜の【大罪】服装と釣り経験者4つの対策

最新版 夏の服装 釣り経験者4つの失敗

夏の釣りに普通の服装で行ってしまうと本質を知らずに大変なことになった方も多いと思います。 服装の基本を押さえることで熱中症・紫外線・ケガなどから身を守ることができます。今回はやらかしてしまう4つの大罪と対策を釣り師の視点から紹介していきます。 「エサで汚れる前提で、適当な服がいいかな?」 「夏の釣りに行くときにどんな服装がいいのかな?」 「夜は涼しいから半袖でいいのかな?」 などいまさら聞けない事・堤防・船・サーフなど様々なシーン別においても解説していきます。 この記事では ・夏の釣りでやってはいけない服装がわかる ・最適な男性・女性・子供向けのウェアがわかる ・シーン別のベストなスタイルがわかる 夏の日差しは危険です。初心者でもわかりやすく解説していきます。 目次 ・普段で起こるアクシデント 第1の大罪 普段着 第2の大罪 タンクトップや半袖 第3の大罪 ハーフパンツ 第4の大罪 サンダル ・でも対策をすれば大丈夫! ・体温調節:ドライレイヤーのすごさ! ・長袖でも涼しい:ラッシュガードタイプ 速乾性のハーフパンツと長ズボン ・サンダルは踵まで保護するものを ・ソックスのレイヤリング ・堤防では ・サーフでも基本は一緒 ・船では ・まとめ 潮見表を表示!話題の釣り専用ウオッチ CASIO G-SHOCK G-LIDE GBX-100NS-4JFposted with カエレバ楽天市場Amazon ライター紹介 ・本記事の執筆者:ミンコタ ・Twitterフォロワー:5000 @minnkota_style ・今まで釣りあげた魚種:100種以上 ・釣り歴:30年 ・2級船舶免許 普段で起こるアクシデント 結論から言うと ・熱中症 ・紫外線による火傷 ・ケガ ・危険生物からの攻撃 になります。暑いからこそなりがちな大罪をケースも踏まえ見ていきましょう。 第1の大罪 普段着 釣りは野外のアクティビティです。 気温の下がる朝や夜、35度以上のお昼など温度変化が起こりやすい環境であるため普段着の素材では対応しきれません。 結果体が疲れてしまい熱中症などの事故につながります。 夏は暑さとの闘いでありながら温度変化との闘いでもあります。 コーディネートについては生地の素材から考える必要があります。 第2の大罪 タンクトップや半袖 釣りのポイントには蚊・ブヨ・マダニなど吸血生物が沢山います。 私自身も当初は気にしていませんでしたがサビキ釣り時の駐車場にちょっとした茂みがあり、虫よけスプレーをしていたのですが全く効かずに 「ブヨの餌食」になりました。 ブヨは刺されても痛くないため いつの間にか何か所も刺されています。時間がたつにつれて痒くなっていき、ひどい時は痛みと腫れが3日続きます。 ★知っていましたか? 吸血生物も嫌がる強力虫除けスプレーが存在します。いわゆる「ディート30%配合」「イカリジン15%」などと記載されているものです。しかし年齢制限があったり皮膚への刺激があることが裏ラベルに表示されていますので使用方法をよく読んでください。 ※神経毒の疑いから12歳未満の小児は使用できない ※ハーブの虫除けスプレーは天然成分でできているからといって、全く肌荒れしないとは限りません。 第3の大罪 ハーフパンツ 釣り人の間では「照り返し」という言葉があります。 これは紫外線が水面から反射され浴びることを意味します。 海面に近いところから影響を受けますのでハーフパンツだとたった1日で膝上に火傷を負います。膝や太ももに火傷を負うと学校の制服や作業着・スーツを着るとめちゃくちゃ痛くなります。 第4の大罪 サンダル 川であれば尖った石。海は牡蠣殻など、 夏の解放感によっていつも間にか擦り傷ができている方も多いと思います。 しかしそれが擦り傷であったから軽視されているだけで、 自然での遊びにおいて均等化された足場は少ないと思ってください。 また釣りは思っている以上に足の踏ん張りが必要です。 ポイントが堤防の上段で面積が狭かったり、 波に揺れる船ならば滑らないようにしたり、ゴロタの川で平たい面が少なかったり条件は様々です。 力の入らないサンダルだと足が疲れてしまい、普段引っかからないような段差にもつまずいてしまします。ちなみに水面に近いため先ほどのハーフパンツ同様、火傷の恐れがあります。 よく見るラフなカッコは絶対NG Instagramでも水着や上半身裸で爽快感のある夏の釣りですが私はオススメしません。 なぜならば鋭利な釣り針や釣った魚の背びれは皮膚に深く刺さります。また前途に書きましたように肌の露出が多いほど危険度は上がります。釣り、そして自然がフィールドであることの本質を理解すれば例え夏の夜であっても肌の露出は控えます。 でも対策をすれば大丈夫 上記は私が釣りで今まで 「実際にやっちまった事例」です。 読者の皆さんはこうした危険を予知することができれば対策もできますよね? それでは危険な情報を知ったうえでの予防策を展開していきましょう。サイトには載っていない実際に私が使っているもののレビューも含めてどうぞ! 体温調節:ドライレイヤーのすごさ! いつもの吸水ウエアの下に1枚着るカテゴリーがあります。 特殊なメッシュ孔により汗のみ外へ押し出す構造になっており汗冷えや汗のベタつきを軽減します。メーカーであるファイントラックは登山専門ですが「2020年購入したいアンダー1位」にも輝いており、山で汗に濡れたウエアが冷えて寒い思いをしたスタッフの経験から開発した体温調節用の人気のアンダーウエアです。 愛用している釣り人も多く、これにより夏の汗ベトベトからサヨナラ。メンズ以外に女性用もあり、直肌のインナーで着ることにより快適なドライ感を生んでくれて朝晩の温度変化も優しくフォローしてくれます。一度着ると病みつきの快適感です。 ファイントラック finetrack ドライレイヤーベーシック ロングスリーブ Men's L BK FUM0421posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング 長袖でも涼しい:ラッシュガードタイプ ウォータスポーツで一般的になったラッシュガード。日焼けや擦れ・傷の予防、危険生物からを肌を守る夏のトップスです。 さらに薄手のポリエステル生地のためドライレイヤーと合わせれば速乾効果で嫌なベトベト感も解消されます。「これ水着じゃん」と思う方もいらっしゃると思いますが、 岩場での釣りであるヤマメ・アユの渓流釣り、海ならばクロ・ヒラスズキ釣りなどではわりと昔から着用されていて、uvカットなので船でも日焼け防止になるため必須のアイテムです。 お時間あるときに一度Instagramなどで検索してみてください。 商品の種類が豊富で、パーカータイプやジップアップタイプ・カワイイ柄もあり女性や小さな子供用もありますよ。 リバレイ RBB RBB COOL UVラッシュガード M ブラックタイガーカモ 886101posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング レディース 長袖ラッシュガード ロキシー パーカー ジップ フード有 日焼け対策 水陸両用 フィットネスposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング 速乾性のハーフパンツとラッシュタイツ 夏は足だけでも水につかっておきたい気持ちもありますよね。しかし長ズボンではそんなこともできないため、そんな時はずぶ濡れでも温かく、陸にあがっても快適なラッシュタイツがあります。 これの良い点は擦り傷・危険生物から肌を守ることもさながら、タイツなのに水切れがよく保水しにくい点があります。 夏にタイツ?と思うかもしれませんが、沢登りやカヤックで活躍しており、近年は陸からのエギングやアジング等でもよく見かけるコーディネートです。ラッシュタイツの上に速乾性のハーフパンツ、いわゆる短パンを合わせるのが基本になります(ポケットアリの方が使える!)。ラッシュタイツは膝が擦れやすいので、こうした登山用が長く持ちます。 ファイントラック finetrack フラッドラッシュタイツ Men's XL BK ブラック FWM0123posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング 680105 シマノ XEFO・DURAST ショーツ Lサイズ ブライトレッド SHIMANO WP-293T ゼフォーposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング サンダルは踵まで保護するものを 指先の保護・靴抜け防止になる踵付きを購入します。 歩き続ける、立ち続ける釣りにおいて絶対失敗したくないアイテムの1つです。 必ず滑り防止がついている釣り用のもの採用ください。一般的に売られているものは滑り止めがついていますが、釣り場を想定したものではありません。また滑り止めの色にも注意。船では黒のラバーは汚れが付くのでNGです。堤防からのキス釣りでも足元はしっかり備えます。 キャラバン/CARAVAN 35026-190 KRS サンダル ブラックposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング ソックスのレイヤリング 実はこれ知らない人も多いので一番おすすめかもしれません。 先ほど紹介しましたドライレイヤーの靴下版です。汗の侵入やニオイなどの不快感から解放してくれるアイテム。夏でも靴派の人、渓流や磯靴にも。 またUV効果は特にありませんが、この1枚を履いておくだけでサンダル焼け日焼けを予防しますので重宝します。 finetrack スキンメッシュソックス/BK/M FSU0211 0326 FSU0211 男女兼用 大人用posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング 堤防では 上記で書きましたように基本的な装備は変わりません。 夜であれば服の色を工夫することで安全を確保できます。1つは白や発色の良い色であること。夜間は外灯があっても全てを照らすことはありません。 やはり夜間でも視覚性の高いものの方が他の人のキャスト時・駐車場などで人が居ることをアピールできます。ラッシュガード自体の色は変えず、上に着るTシャツなどで工夫することでOKです。 サーフや船釣りでも目立つ色であること サーフは離岸流といって沖に払い出す流れがあります。波打ち際は意外と足を取られやすく、そのまま海に流されるケースもあります。 また船での落水も一緒ですが早期発見が重要になります。 黒い服だと夜は全く見えません。昼でも実は白色も海では見えにくいのです。実は黄色やオレンジといったものが水面において視覚性が高いと言われます(ライフジャケットの色ですね)。 色選びは自然界にほとんど存在しない色・水の色と混ざらない色がよいでしょう。 まとめ いかがだったでしょうか。夏の服装において生地から考えたり、色を工夫してみたり。コーディネートだけでも快適性や安全を確保することができます。 服装というのは釣具や道具と一緒です。 今回、帽子やサングラスについては触れませんでしたが絶対の必需品です。 またカッコというのは動きやすいのはもちろん、テンションを上げるアイテムですのでさらに釣りが楽しくなります。 快適に過ごせることは集中力を高め魚のアタリを逃しませんので釣れる確率もアップします。これらの基本装備に加え、蚊取り線香や虫除けスプレーを組み合わせればさらに川釣り・海釣りのリスク回避ができますので参考にされて、ぜひ取り入れてみてください。 他にも、Minnkota Fishing Styleでは、みなさんのフィッシングライフを豊かにする様々な経験談をご紹介しています。 もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。 最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。