月: 2022年4月

【ブリ線虫攻略法】寄生虫が入った天然のブリ食べ方

【ブリ線虫攻略法】寄生虫が入った天然の食べ方/アニサキス

釣り歴30年、多くのブリやハマチを釣って食してきました。 そして、多くのブリ線虫を見てきました。 この記事に来られた方は これって何? 食べても大丈夫なの? この虫の種類は? ブリを食べる・捌く際、こんな疑問を持っていると思います。 せっかく釣った大物なのでなんとか対処したいですよね。 保険局の情報も載せていき、読者の疑問を解決していきます。 ※本コンテンツはブリに関して、また読者の安全を保証するものではありません。近年の海水温上昇など環境変化により例外も考えられますので十分に注意してください。また虫の画像は控えた記事になっていますので安心して御覧ください。 10日も氷が溶けない!話題のプロクーラーボックス シマノ SHIMANO クーラーボックス アイスボックス プロ ICE BOX PRO カーキ NX-030Vposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング7net 潮見表を表示!話題の釣り専用ウオッチ CASIO G-SHOCK G-LIDE Bluetooth GBX-100-2posted with カエレバ楽天市場Amazon ・本記事の執筆者:ミンコタ ・Twitterフォロワー:5000 @minnkota_style ・今まで釣りあげた魚種:100種以上 ・釣り歴:30年 ・2級船舶免許 目次 糸状虫入りブリは食べて大丈夫 寄生ブリの見分け方 季節によってブリ糸状虫は居ない ブリに居る寄生虫は2種類 ブリの寄生虫の割合 養殖出身には寄生虫が少ない理由 寄生ブリの食べ方 ブリ寄生虫のまとめ 糸状虫入りブリは食べて大丈夫 結論から先に。 線虫入りブリは食べても大丈夫です。 2022年6月農林水産省 「ブリ糸状虫は食中毒になったり、人の体内に寄生したり、卵を産み付けたりしない無害なもので、寄生していた魚も食べても衛生上の問題はありません」と書いてあります。 https://www.maff.go.jp/j/heya/sodan/2205/2206/02.html 東京福祉保健局も ヒトへの影響は「寄生しません」と書いてあります。 https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shokuhin/musi/22.html 筆者もブリ糸状虫に寄生された魚を何度も食べてきました。 (見た目がグロテスクであるため、寄生している場所を切り落とし、虫を除いて食べた。料理の方法は基本生食です) WEB上の記事の多くに 食べても問題ない とされています。 刺身の味についてはブリ特有の味がしてオカシイといった印象はありません。 しかし1つだけ大きな違いがあります。 次で解説していきます。 寄生ブリの見分け方 あくまで傾向ですが、 寄生されているブリは身体が細い個体が多いです。 特に尾付近が細く、同じ80㎝のブリでも1~2kg軽いことが多いです。 つまり 脂の乗った刺身ではない ということです。 食べたときに美味しいと感じるブリ特有の上品な甘味が少ない。 これが食味の大きな違いです。 ブリ釣りに慣れてくると 釣った際に 「これは虫が入っているかも」 と思わず口にしてしまします。 ただ、泳ぎ方に差異もなく正確に外観から寄生しているかが判断できないため3枚におろしてからでないと残念ながら見分けるのは困難です。 なので大切な友人にあげるときはサクにしてから渡すのが無難です。 しかし、それはある時期に限ってのことです。 次で詳しく解説していきます。 季節によりブリ糸状虫は居ない 結論から言うと 冬のブリは糸状虫が抜けています。 正確には11~5月に釣れたブリに虫が居た経験がありません。 逆に夏が終わる9~10月(最も釣れる時期)には釣れた魚の50%以上に虫が入っています。 (地域によっては彼岸ブリという春先に上がる個体に多くみられ、秋にいなくなる) この理由を示す論文がこちらです。 ブリに寄生する線虫の魚体脱出現象 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsfp1966/4/2/4_2_83/_pdf 簡単に言うと、はじまりは春の産卵でヤセブリに寄生し、夏を境に一部を残し、体表から抜け出ることが研究で明らかになっています。 一部が残っているということは、知らないうちに我々の口の中に入っている可能性は高いことが分かります(この点からも人体に害はないようです)。 もちろん寄生されていないブリもいますが ・有名な冬の氷見ブリ ・冬に流通される寒ブリ 虫のいないブリを食べるなら旬と言われる冬がおすすめです。 ブリに居る寄生虫は2種類 「魚に虫が居るのは天然の証拠」 寿司屋・釣り人の間ではそういった言葉も散見されます。 ブリに関して言えば主に2種類が発見されています。 ブリ糸状虫(ブリ線虫) 人体への影響: 無害・寄生しない 呼び名: ブリ糸状虫・ブリ線虫 色: 白・黄色・ピンク色 形: 細いミミズに似ている 細さ: 2~3mmほど 長さ: 5cm。長いもので50cmまで成長 主な生息場所: 血合い部分(血液を餌とするため)に多い、筋肉(繊維筋) 見つけ方: 血合い部分に目視ですぐ見つけることができます 虫が多いと3枚におろしたときに身に穴が開いています 発生する魚: ブリ以外にもヒラマサに寄生していたこともありました 50㎝程度のブリ(ヤズ)では見かけたことがない アニサキス 人体への影響: 食後数時間後に虫が胃に刺入することによる激しい腹痛、下痢嘔吐の症状を起こす ※死亡例は報告されていない:農林水産省HPより https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/foodpoisoning/f_encyclopedia/anisakis.html 色: 半透明、または白色 形: 細い糸のように見える 細さ: 1mmほど 長さ: 2~5cm 主な生息場所: 内臓。魚が死亡すると身の部分に入ってくる (釣ったら素早く内臓を除去すると寄生の可能性は低くなる) 見つけ方: ハラミ部分、腹腔内膜、目視で見つけることができます 魚の鮮度が落ちると身に中に入ってしまい見つけるのが困難 発生する魚: 代表的な魚はサバ、アジ、サンマ、カツオ、イワシ、サケ、イカ。 ブリの寄生虫の割合 結論から言うと ブリ糸状虫 50%(秋口) 残念ながら値を示す情報を見つけることができませんでした。 しかし筆者の経験の中では多いとされる時期で上記の値となっています。 アニサキス 4.5% これを示す研究結果がこちらです。 魚種別アニサキス寄生状況について https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shokuhin/anzen_info/anisakis/tyousa2.html ※海域や地域による餌・水温の違いにより変動はあると思われます。 養殖出身に寄生虫が少ない理由 結論から言うと 「人工餌であること」が挙げられます。 通常、虫はオキアミ<アジ・イワシ・サバ<ブリ、といった食物連鎖の過程で寄生します。 ブリの養殖は稚魚(モジャコ)を捕獲した後、大きく育てることがほとんどです。 生きている餌を食べる期間が短く、寄生する可能性が極めて低いとされています。 ただ、養殖場の網を超えてきた小魚を食べたことによる小さな可能性は否めません。 また、幼魚の頃にワクチン接種や投与(国から認められているもの)・エサに含む抗菌剤等によって安全に出荷されているのが現状です。 寄生ブリの食べ方 ずばり虫を除いて食べます。 ブリ糸状虫が入っていた場合でも対策はあります。 ポイントだけ箇条書きに。 ・血合いを潔く切り落とします(一番多く生息している) ・身の部分を5~10㎝のサイズにぶつ切りにして虫の存在を確認します ・しっかりと目視確認したものだけをサクとする 上記は明らかに虫の量が多い時です。 個体によっては右半分だけ虫が入っているケースなどあるため、3枚におろしたときに判断し、虫が居なければそのままサクにする場合もあります(虫がいるところだけカットするイメージ) 処理をしっかりと行えばスーパーで販売しているような刺身ができます。 刺身が心配な方は潔く塩焼きや煮つけなど加熱して食べましょう。 多少イメージが薄れます。 今回食べ方をご紹介したのは、釣った魚は食べることで供養したい方向けですので、決して無理はしないでください。 一度見ると食欲を失ってしまうので、捨てる選択も否定はできません。 寄生ブリのまとめ いかがだったでしょうか。 ブリの糸状虫は人に害のない虫です。糸状虫の読み方は「しじょうちゅう」になります。釣り人の間では線虫、読み方は「せんちゅう」。 そして天然の証です。 外観から見分けるのは困難ですが、比較的痩せている個体に寄生が多い傾向にあります。 そして糸状虫はブリの血を吸うため血合いに多くいます(血を吸われるためブリにとっては害)。 しかし春先から夏にかけて寄生し、冬には抜けていなくる生態的な特徴をもつため 冬のブリは安心して食べることができます。 アニサキスは危険な寄生虫です。 ブリに存在する確率は低いですが、新鮮な内に内臓を素早く除去することで食中毒の可能性を低下させることができます。 追記すると、これらの虫を死滅させるためにはマイナス20度で24時間以上の冷凍を行うことです。家庭の冷凍庫はマイナス20度まで至らないので、この場合は48時間以上、冷凍を行うことです。 上記の知識を知っておくことで せっかくの大物を捨てずにおく方法もご紹介しました。 例えばスーパーで見かけたとしても理解して言うクレームと、そうでないクレームには差がありますし、相手も返品に対しての印象が異なってきます。 お役に立てると幸いです。 他にも、Minnkota Fishing Styleでは、釣りに関連する様々な経験談をご紹介しています。 もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
船検の費用・期間・罰金点数・必要・不要なもの完全攻略

【分かりやすく解説】船検の費用・期間・罰金点数・必要・不要なもの完全攻略

船検経験者が分かりやすく解説いたします。 今まで2馬力、トレーラブル、21フィート係留ボートを所有してきました。 今回は大型船を除くプレジャーボートに限定し、船検とは・船検で必要なもの・受け方・有効期限・罰金点数について分かりやすく解説していきます。 10日も氷が溶けない!話題のプロクーラーボックス シマノ SHIMANO クーラーボックス アイスボックス プロ ICE BOX PRO カーキ NX-030Vposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング7net 潮見表を表示!話題の釣り専用ウオッチ CASIO G-SHOCK G-LIDE GBX-100NS-4JFposted with カエレバ楽天市場Amazon ライター紹介 ・本記事の執筆者:ミンコタ ・Twitterフォロワー:5000 @minnkota_style ・今まで釣りあげた魚種:100種以上 ・釣り歴:30年 ・2級船舶免許 目次 船検とは これは船検不要対象です 検査の種類と期間 船検の費用 罰金ランキング 船舶免許の違反点数 船検に必要なもの 予備で持っていたものが良い まとめ 船検とは 船検とは船舶検査と言って航行活動に関する法律の第三条に規定された船舶検査活動の実施を示す略称になります。 簡単に言うと車の車検と似たようなものです。 検査の対象は簡単に言うと以下の3つを基準に考えられています。 ・岸からの距離 ・それに耐えうる大きさ ・それに必要な装備 岸から遠く離れた場合は波が高くなるので耐えられる大きさの船が必要です。 また携帯の電波が届かないため信号紅炎が必要です。 船が大きければ人が乗れるのでその分の救命胴衣が必要です。 このように想定される危険を回避するための基準や備品(法廷備品)を船舶安全法という法律で定めています。 考え方は車検と一緒ですね。 よくある質問 所有者が変わった・エンジンを乗せ換えた・船を改造した・海外に出るような場所に引っ越した、などの場合は次回の検査ではなく、船に乗る前に最寄りのjci(日本小型船舶検査機構)にて申請・登録し、検査証の交付を行う必要があります(変化点を記載する必要がある)。 これは船検不要対象です 筆者がゴムボート・トレーラブルと経てJCIと何度もやり取りした経験を元に解説します。 ボートの長さ3m未満の船は検査不要です。 ボートの長さとはトランザム部分(船外機取り付け部分)からボートの先端までの長さを指します。ボートの全長ではありません。 ついでに言うと船外機の出力が2.03馬力以下であれば免許も不要です。 ただし、 ・ボートが3m未満であってもエンジンが2.03馬力以上の船外機を搭載する場合は免許が必要です。 ・補助の機関(電動のモーター等)があって合計2.03馬力(推進力1.5 kw)を超える場合は免許が必要になります。 ・2馬力以下でもプロペラによる人の身体の傷害を防止する構造を有するものがなければ(非常停止スイッチ、キルスイッチ、遠心クラッチ、中立ギアなどのプロペラの回転を直ちに停止することができる装置)免許が必要です。 処罰はありませんが5海里以上の水域に行くことはおススメしません。なぜなら船体やプロペラ・推進力など、外洋に応じたものではないためです。 またメーカーから搭乗人数も3人までと定められていますが荷物などを考えると基本1人乗りです。 海では即遭難の危険性があるため無理のない釣行計画を立ててください。 検査の種類と期間 船の検査は3つあります。 定期検査 定期的な検査で、船舶検査書の有効期限と同じ6年です。 初めて船舶を航行させるときは船舶検査書が発行されます。 有効期間満了前の3ヶ月が受検期間です。 中間検査 定期検査を受けて3年目に受ける簡単な検査です。 定期検査(3年)→中間検査(3年)→定期検査(3年)→中間検査(3年)、、、といったイメージです。 船舶検査書の有効期限が残っていても受けなければならない検査です。 車でいう車検が名前を変えて3年毎にあると考えるとよいでしょう。 臨時検査 例えば航行区域を広げたい・予備のエンジンを乗せる・定員を増減するといった船舶検査書の条件外で航行する場合は必要です。 またパトロール中の巡視艇が臨時で検査する場合も臨時検査にあたります。 船検の費用 船の長さが3~5メートル未満であれば ・定期検査:16,700円 ・中間検査:8,200円 船の長さが5~10メートル未満であれば ・定期検査:24,300円 ・中間検査:14,900円 この中には出張検査費用・書類作成・検査済ステッカー等の費用が入っています。 上記は非課税ですが事前に郵貯銀行での支払い(手数料負担)が必要です。 また入金を示す支払済用紙・書類も実費で郵送する必要があります。 ※登録内容変更・証書再交付は別となります。 罰金ランキング 海の罰金はびっくりするほど高額です。海難事故は死亡率も高くなります。 自分は大丈夫と思っている人こそ、もう一度見直してみてください。 重い罪順に解説していきます。 飲酒運転: 100万円以下の罰金、または懲役5年以下 無免許者への船の貸し出し: 100万円以下、または懲役6ヵ月 船検切れ(中間・定期): 50万円以下の罰金、または1年の懲役 自身の無免許運転: 30万円以下 船舶検査証・手帳の不携帯: 20万円以下 検査済シールを貼っていない場合: 20万円以下 免許不携帯:10万円以下 ナンバー1は飲酒運転なのは想像できますよね。 しかしナンバー2が「ちょっと運転してみる?」の代理運転や貸し出しがダメなのは知らない人も多いはず。 よくある質問 船舶検査証をコピーで良いと考えている方が散見されますがNGです。罰金対象ですので注意ください。 プレジャーボートにありがちな違反 外海での釣りでよくある5海里制限違反、いわゆる航行区域外使用: 50万円以下の罰金、または懲役1年以下 定員超過:50万円以下の罰金、または懲役1年以下 ※子どもは12歳未満であれば2人で大人1人でカウントされます。 船舶免許の違反点数 2022年2月から施工された「認証マーク以外のライフジャケット着用義務違反」 これは「認証マーク」がないライフジャケットは、「ライフジャケット未着用」として罰せられます。この場合は違反点数2点です。 ちなみに船の違反点数は以下の様になっています。 船の場合は 特徴 ・加点制である ・最大加点は6点 ・過去1年以内の違反累積点数により処分 ・過去3年以内の処分(前歴)有無により処分が変わる ・死傷事故を伴う場合は加点が大きくなる ・再教育講習受講により減点される(累積点数が処分に達した場合を除く) ・違反に対する処罰が終了した日の翌日より違反累積点数が0点となる 処分内容は下記の通りです 過去1年以内の累積点数 ・2~4点処分無し、再教育講習 ・5点で免許停止1カ月、再教育講習 ・6点で免許停止2ヵ月、再教育講習 過去3年以内の処分有の場合 ・2点処分無し、再教育講習 ・3点以上で免許停止3カ月、再教育講習 ・4点以上で免許停止4カ月、再教育講習 ・5点以上で免許停止5カ月、再教育講習 ・6点以上で免許停止6カ月、再教育講習 つまり1度でも免許停止になると3年間は処分(前歴)がついてくる制度となっています。処分がない人より少ない点数で免許停止になります。 再教育講習による処分減 ・過去1年の累積点数から2点の減点になる ・1ヵ月免許停止の場合、戒告(厳重注意)のみとなる ・1ヵ月を超える免許停止の場合、1カ月分免除となる 再教育講習は行政処分が課される前に、受講通知があります。 以下は代表的な違反点数です。 ・飲酒運転:加点3 ・自己操縦義務違反(無免許) :加点3 ・ライフジャケットの非着用:加点2 ・発航前の検査義務違反(備品不足):加点2 船検に必要なもの 海(沿岸から5海里以内で船外機)を想定した場合の装備です。 ボートの大きさは12m(40フィート)以下になります。 ・係船ロープ2本 ・アンカー1個 ・アンカーロープ1本 ・小型船舶用救命胴衣:定員と同じ数 ・小型船舶用救命浮環1個 ・小型船舶信号紅炎2個、もしくは携帯電話1個 信号紅炎 2本セット SF-2 700848 【あす楽】 国際化工 小型船舶用 信号紅炎 法定備品 水上バイク ジェットスキー マリンジェット ボート 用品 常備品 必須 品 緊急 船 船具 船舶 小型船舶 プレジャーボート JCI 小型船舶機構承認 海 緊急時 船舶検査 船検posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング ・小型船舶用粉末消火器1個、もしくは赤バケツ1個 ・ビルジポンプ1個、もしくは赤バケツ1個(消火用と兼用可) ・音響信号器具1個、もしくは笛1個 フローティング ホイッスル 笛 イエロー 黄色 警笛 ボート用品 船舶posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング ・黒球1個 ・工具セット(ドライバー・レンチ・プライヤー) ・プラグレンチ 夜航行する場合 ・白灯(停泊当灯と兼用可)1個 ・舷灯1個 ・停泊灯1個(白灯と兼用可) ・航海用レーダー反射器 上記はトレーラブルやプレジャーボートで合格した法廷備品になります。 ライフジャケットは桜マークを確認されますので注意ください。 桜マークについて詳しく知りたい方はこちら 港や航路を頻繁に通る場合に必要な黒球ですが筆者は港に係留しているため必要でした。あったほうが無難です。 黒球 TK-2(ひも付き)国土交通省型式承認品 小型船舶 JCI 船舶検査法定備品posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング 予備で持っていたものが良い 海難は即、遭難、命の危険を伴うものです。 法廷備品以外でも筆者が持っておいて助かったものをピックアップしています。 ・プラグ:2ストでカブった時に交換 ・バッテリー:既存のバッテリーが急に充電しなくなった ACデルコ AC Delco ディープサイクルバッテリー ボイジャー マリン 船舶用 メンテナンスフリー M27MF キャンピングカー 車中泊 レジャー カー 互換品番:g'cle 27cpposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング ・予備機(要登録):キャブレターがつまり主機が動かなくなった HIDEA 2馬力船外機 船外機 2馬力エンジン 2ストローク 水冷式 64CC モーター 日本語の説明書付 免許不用 低騒音 軽量 耐蝕 防振 1.2L燃料タンク ゴムボート・漁船・ヨット レジャーフィッシング・深海救助posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング ・予備のロープ:出港先での停泊、引き船時 ・プラスチックハンマー:チルトが動かなくなった ・救急箱:指に針が刺さった、魚のエラで手を切った ・替えの洋服:冬に落水した時 まとめ いかがだったでしょうか。 船の検査は航行する海域・船の大きさ・それに伴う装備品です。 検査は車と似たようなものですが6年毎の定期検査と中間検査があります。 罰金は飲酒運転や無免許運転といった悪質なものほど高額となります。 違反点数は加点式で過去3年間で処罰があった場合、次の違反にて早い段階で免許停止になります。 法定備品は携帯電話など代替えできるものも存在し、2022年よりライフジャケットは桜マークのものを着用しないと違反となります。 船検は命を守るために考えられた最低限のルールです。検査に留まらず考えられる安全な装備を行って海や川のレジャーを楽しんでみてはいかがでしょうか。 他にも、Minnkota Fishing Styleでは、釣りに関連する様々な経験談をご紹介しています。 もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
迷ったら行くべき!雨上がりの釣りこそ魚は釣れる!

迷ったら行くべき!雨上がりの釣りこそ魚は釣れる!

釣り人にとって雨上がりはありがたいもの。 気圧 気温 水温 水質 エサ 人の状況などポジティブ要素が多い傾向にあります。 ネット上に雨上がりは釣れない話も散見されますが 釣りに絶対はありません。 雨後は水の変化により魚が安心するのか、普段より釣れるようにさえ感じます。 そして近年のギア性能の向上により、雨でも濡れず、快適なレイニーフィッシングが確立されるようになりました。 具体的に解説していきます。 ポイントは濁っていない?リアルに分かるライブカメラ特集はこちらです。 10日間氷が残る2022年話題のクーラーボックス 【予約商品】シマノ SHIMANO クーラーボックス ICEBOX アイスボックス 22L PRO NX-022V カーキ 01【クロスカントリースキー店舗】posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング 潮見表を表示!話題の釣り専用ウオッチ CASIO G-SHOCK G-LIDE GBX-100NS-4JFposted with カエレバ楽天市場Amazon ライター紹介 ・本記事の執筆者:ミンコタ ・Twitterフォロワー:5000 @minnkota_style ・今まで釣りあげた魚種:100種以上 ・釣り歴:30年 ・2級船舶免許 目次 雨上がりでも魚は釣れる ポジティブな5つの影響 雨上がりに良いルアー ゴアテックスは雨の日もサラサラ快適 雨の日は気圧が低い 雨の日は風が吹かない 濁りを避けて釣ればいい 濁りがよい魚もいる 大雨は危険 まとめ 10%OFFセール ザ ノースフェイス THE NORTH FACE NP12135 MOUNTAIN RAINTEX JACKET マウンテン レインテックス ジャケット GORE-TEX ゴアテックス マウンテンパーカー シェル アウトドア メンズ 防水 5カラー 国内正規 2022SSposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング 雨上がりでも魚は釣れる 海水の比重 雨上がりにサビキでアジ釣りに行くとボトム中心で狙い爆釣できることがあります。 雨が降ると海水は下に、真水は上の位置で流れています。 表層にいたアミなどのエサも一緒に下に落ちているため底付近では魚が活発にエサを食べていることも! 増水パターン 河川の増水により遊泳力の弱い魚が下流に流されているのを待ち伏せするタイプの大型魚がいます。 代表格がシーバスです。流れ込みの泡の中でスタンバイしているため、そこにルアーを投げると結構な確率でヒットします。 渓流では増水こそ好条件 新しい水の流入で魚の活性が上がり、落ち葉に隠れていた虫も流されることから、いつも魚がいないような小場所で思わぬ釣果が得られることもあります。 こうした雨のプラスの要因はフィッシュイーターに限らず魚全般に当てはまり、雨により魚のスイッチが入ることも多くあります。 ポジティブな5つの影響 大物が釣れやすい 海でも川でも一緒ですが大物は変化のタイミングで釣れることがしばしあります。 風向きが変わった 潮が変わった 日が差してきた 雨が止んだ 濁り始めた 何かしらの自然の変化により餌となるベイトの動きが変わり、 これ見ていた大物も動くタイミングになります。 流れの強さや風向きによってもルアーや仕掛けの動きも変わります。 釣れていなかったのが急に釣れ始めるなど変化はチャンスです。 雨の日は人が少ない 近年のフィールド状況を考えると魚よりも人が多い傾向にあります。 プレッシャーから解放されたポイントでは実に多くの魚が優雅に泳いでいます。 ずっと朝マズメ また、曇りがかった空の影響でいつまでもローライトがつづきます。 水面に影ができにくい状況はプレッシャーが少なくなります。 濁りによる警戒心減 程よく雨水で濁った水により魚はシルエットでの判断で捕食しています。 つまりルアーで魚をだましやすくなる、ということです。 他にも、見た目濁っていますが表面だけで水深2メートル以降は澄んでいることもあります。 水温の低下 雨は夏の異常な水温を下げてくれます。 人が過ごしやすいように魚も過ごしやすくなります。 海はよく塩分濃度が低くなるのでエギングなどには向いていないと言われますが、あまり影響を感じたことはありません(水深1-2mの所は影響がある) 雨上がりに良いルアー 雨後こそルアーセレクトが重要。 特に普段使わないカラーバリエーションを揃えておくと思わぬ釣果も期待できます。おすすめのマストアイテムをご紹介します。 初心者おすすめチャート系 まずはチャート系です。光量が少ない上、濁りがある場合はナチュラルなものより目立つものは水中でも目立ちます。 アムズデザイン アイマ ima コモモ SF-125 #KM125-315 マットチャート【メール便OK】posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング ゴールド系 雨上がりの日が差して来たらフラッシングを意識したカラーも効果的です。 【4/9-16マラソン最大10倍+クーポン】アイマ(ima) コモモ SF-125 シャドーゴールド #318posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング ブラック 釣り人の間ではシークレット的なカラーである黒。黒系はシルエットがはっきりしているので効果的です。 【4/9-16マラソン最大10倍+クーポン】アイマ(ima) sasuke SF-50(サスケ) マットナイトブラック #SKF50-111posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング 波動の強いバイブレーションも効果的 【4/9-16マラソン最大10倍+クーポン】【ネコポス対象品】ダイワ TDバイブレーション 63S−W(ウーファー) 赤はらブラックposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング ゴアテックスは雨の日もサラサラ快適 ゴアテックスはアメリカで生まれた防水・耐久性・透湿性・防風性を兼ね備えた素材の名前です。 何が優れているかというと雨水を通さない表生地、中の湿気を外に出す裏生地を組み合わせているため雨が降ってもサラサラ快適に過ごすことができます。 不快に感じるのはカッパを着たときの蒸れや汗です。 釣りは動くアクティビティであるため汗をかきます。 これらを排出しつつも雨の侵入を防いでくれる防水ウエアなのです。 釣り人は1着は持っておきたいギアです。 シマノ(Shimano) RA-017U GORE-TEX ベーシックレインスーツ ブルー L  【お買い物マラソン 釣具 釣り具】posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング 雨の日は気圧が低い 気圧は人間を含めて生物や物へ常に圧力を与えています。 例として 気圧が低いと頭痛やめまいがする。 標高の高い所に行くとポテトチップスの袋が膨らむなどが挙げられます。 雨の日は気圧が低くなるため水にかかる圧も弱く、魚が動きやすくなります。 魚のみならず餌となる生物の浮袋も膨らむため魚が浮き気味になるのは容易に想像できるでしょう。 低気圧の日はライズがしばし起こりやすい状況になります。 ベテランの釣り師は上記の仮説も計算に入れて行動します。 ちなみに湖や渓流では水深のある海に比べると気圧の影響は大きくなります。 雨の日は風が吹かない 風は気圧の高い所から低い所に吹き降ろします。 つまり気圧が低い状態(低気圧が覆っている)は風が吹かない条件が整っています。 雨上がりはベタ凪であることも多いのでライトゲームなどは釣りやすいことがあります。 とはいっても風が吹かないのは一定期間のみであり、 雨上がりは西から高気圧がやってくるため風が吹く条件が整い、吹き始める傾向であることを忘れずに。 濁りを避けたい時 どうしても濁りが気になる場合は、シンプルに濁らない所を選ぶべきです。 ダムで言えば最上流域は早い段階でクリアになることが多く散見されます。 河川から離れた島などのポイント 沖磯は基本濁りません 流れの早い所は早く濁りが消えます 湾でも外海入口などは早く濁りが消えます また海は濁っているのは表層5メートルほどで深場は濁りが関係ない場合もあります。 このように濁っていても選択肢は多く残されています。 濁りがよい魚もいる 代表的なのはうなぎ。6月に入ると雨による濁りや増水と共に河川に入っていきます。 ほかにも黒鯛やフナ・オイカワは基本クリアより濁りをお好みます。 その習性は撒き餌で発生する濁りにも反応するほど。 砂に隠れていた餌が舞っている・流れ込みから川虫が流れてくる状況となるためこれらの魚に限らず活性が高くなる傾向にあります。 大雨は危険 最後に大雨後の釣りには十分に注意してください。 近年の線状降水帯と呼ばれる以上な大雨が各地で発生しています。 ずっと雨が続いている天気であれば 渓流では鉄砲水・がけ崩れ ダム湖の開放による河川の急な増水 低気圧接近による落雷の可能性 また、水辺に限らず道中の水没やがけ崩れなど命あっての釣りであることを忘れずに。 まとめ いかがだったでしょうか。 雨後の釣りは思った以上に魚が動いている可能性が高いことを解説しました。 その理由として5つの要因があります。それは人的プレッシャーからの解放・ずっとローライトであること・濁りによる警戒心の減少・夏場の水温低下・大物が動くタイミングである変化点です。 これらを頭に入れて対策を考えてみてください。 ここに雨の日専用ルアー(カラーバリエーション)をチョイスすることでさらに魚に近づくことでしょう。 その他、風が吹かない事や濁った時にも避ける選択肢があること、大雨時は注意しなければならないことを学ばれました。 大切な休日が雨あがりでも、釣りに行くという選択肢が増えれば幸いです。 それではまた! 釣り場の状況が晴れなのか・雨なのか行く前にリアルに分かるライブカメラ特集はこちらです。 他にも、Minnkota Fishing Styleでは、釣りに関連する様々な経験談をご紹介しています。 もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。